男性不妊の検査

  1. ホーム
  2. 診療案内
  3. 男性不妊症外来
  4. 男性不妊の検査
  • 赤ちゃんのできにくい原因が男性側にあるのか? ないのか?
  • 原因が男性側にある場合は治療できるのか? できないのか?
  • 治療できる場合はどうするのか? どういった選択肢があるのか? その選択肢は本当に現実的なのか?
  • 治療できない場合はどうしたらいいのか? 他に選択肢はないのか?

赤ちゃんができにくい原因の究明、これだけ発展した現代医学の中でもいまだに難題の一つと言えます。今の医学の水準ではどうしても原因のわからない場合、治療方法がない場合も残念ながら存在します。そういった状況の中でも、一つひとつの検査の結果を丁寧に確認していくことで、今できること、今するべきことを明確に説明できるようになります。

精液検査

精液の量、精子の数、精子の運動状態などを調べます。妊娠力を測るための基本となる検査です。
基本となる検査であるがゆえに最も大切にされるべき検査と言えますが、我々の水準からみて、一般的に行われている検査方法はずさんであることが多く、信頼できないことがあります。しっかりと信頼できる結果をご提供するために、我々は独自の工夫をしています。我々にとっては煩雑で手間がかかる方法であり、患者さんにもご協力をお願いしなければならない点もあるのですが、その分しっかりとした検査ができるとお考えいただき、ご了承いただければと思います。

正常

乏精子症

高度乏精子症

無精子症

一般的な精液検査に加え、近年の技術革新により生まれた最新の検査である「精子DNA断片化率」「精液抗酸化力検査」にも対応しています。
精子に含まれるDNAが損傷している場合、妊娠力が低下します。その指標となるのが「精子DNA断片化率」です。また、精子は酸化ストレスによりDNA損傷を受けます。これを防ぐために、精液中には酸化ストレスに対抗する様々な酵素が含まれているのですが、これらの力が不足していると酸化ストレスに弱くなり、精子DNAがダメージを受けることになります。これを測定するのが「精液抗酸化力検査」になります。

身体検査・超音波検査

陰嚢・精索・精巣、膀胱、前立腺などを観察します。痛い検査、怖い検査は行いません。
また、我々泌尿器科医は毎日たくさんの患者さんの診察をしており、ほとんどの方に身体検査を行っています。心配する必要は全くありません。

血液検査・尿検査

一般的な血液検査、造精機能に関わる各種ホルモンを測定するために血液検査を行います。また、精液を介して感染する可能性のある感染症の有無を検査します。
これらの基本検査により、患者さん個々の健康状態、妊娠力、今後の予想などが説明できるようになります。

また、場合によっては追加の血液検査を行うことがあります。ここでは無精子症の場合に行う「染色体検査」「Y染色体微小欠失検査」について解説いたします。
「染色体検査」は遺伝子検査の一種であり、膨大な遺伝子を染色体というまとまり単位で解析したものと言えます。これにより、染色体異常(例えば、クラインフェルター症候群やロバートソン型転座など)の有無をチェックできます。またY染色体にある「無精子症関連因子(AZFa-c)」に存在する重要な微小領域、これらが一部あるいは全部が欠損している場合があり、無精子症の原因となります。これらを調べるのが「Y染色体微小欠失検査」になります。

また、当院では遺伝子異常に関する専門家、遺伝カウンセラーがご相談を承る「遺伝カウンセリング外来」も行っております。ご用命ください。

クリニック情報

診療時間
午前診AM9:00~12:00
午後診PM13:00~16:00 予約制
夜診PM17:00~20:00
担当医
午前診 木村
市岡
吉川 京大医師 木村 木村
市岡
京大医師
市岡
午後診 木村
市岡
吉川 休診 木村 木村
市岡
休診
夜診 市岡 吉川 京大医師 京大医師 市岡 京大医師
  • 土曜日の(市岡)は不在の場合があります。
  • 休診日:日・祝
  • 午前診9:00~12:00、夜診17:00~20:00の時間帯でもご予約を受け付けています。
  • 急を要する症状の方を優先的に診察いたしますので、ご予約の時間通りにお呼びできない場合がありますことをご了承ください。
  • 月~土曜日の午後診13:00~16:00は完全予約制です。
【お問合せ・ご予約】
Tel:075-231-7227

京都府京都市中京区間之町通押小路上る鍵屋町481 シンフォニア御池3号館4階

京都市営地下鉄 烏丸御池駅 北出口改札より1番出口を出て3筋目を左折 徒歩2分

ページの先頭に戻る